2016年05月20日10:40

月次の店長会議がありました。
弊社では、大きく分けると
アルバイト
社員
主任
店長
エリアマネージャー
という具合に、評価をうけると
『職位』
はあがり、あたらなチャレンジをお願いします。
しかし、『職位』があがっても決して偉くはないと思うのです。
職位には
『職務と職責』
つまり、
『どんな仕事を務め、どんな責任を負うているか』
が紐づきます。
『社長』という職位であれば偉いかと
いうわけではありません。
社長には
『企業の成長、繁栄、存続、発展』
という職務・職責をにない、
具体的には、
事業の戦略を立案し、
成長のための適正な設備投資を行い、
人材を育成し、
最終的には、正当な収益をあげてこそ、
つまり、正しい職務・職責を遂行してこそ
『偉い』
と、会社から
そして世の中から評価されるのではないかと思っている次第です。
弊社で働くすべての、
職位保持者にたいし
職務を正確に理解し、
職責を正当に負うて
日々の仕事をして欲しい、
そして自分自身もすべきであると
考える次第であります。
そのためには、
組織を作る上で、
正しい『職位、職務、職責』の定義が
必要ですが、なかなか難しい。。。。。
精進致します。
感謝☆合掌
役職は偉さではない。職務を全うしてこそ<店長会議にてのお話>
カテゴリー │社長ブログ│社長日記│居酒屋ダイニングてんくう店舗紹介│しゃぶしゃぶ但馬屋店舗紹介│IT事業│外食事業
月次の店長会議がありました。
弊社では、大きく分けると
アルバイト
社員
主任
店長
エリアマネージャー
という具合に、評価をうけると
『職位』
はあがり、あたらなチャレンジをお願いします。
しかし、『職位』があがっても決して偉くはないと思うのです。
職位には
『職務と職責』
つまり、
『どんな仕事を務め、どんな責任を負うているか』
が紐づきます。
『社長』という職位であれば偉いかと
いうわけではありません。
社長には
『企業の成長、繁栄、存続、発展』
という職務・職責をにない、
具体的には、
事業の戦略を立案し、
成長のための適正な設備投資を行い、
人材を育成し、
最終的には、正当な収益をあげてこそ、
つまり、正しい職務・職責を遂行してこそ
『偉い』
と、会社から
そして世の中から評価されるのではないかと思っている次第です。
弊社で働くすべての、
職位保持者にたいし
職務を正確に理解し、
職責を正当に負うて
日々の仕事をして欲しい、
そして自分自身もすべきであると
考える次第であります。
そのためには、
組織を作る上で、
正しい『職位、職務、職責』の定義が
必要ですが、なかなか難しい。。。。。
精進致します。
感謝☆合掌